1.議会改革
「草の根」で取り組んだ実績を礎に、政党やしがらみに縛られず、改革を進め信頼される議会へ
- 高額な費用弁償(交通費)を実費弁償に改めるべきです。(富士見市から県庁の往復6,000円は高すぎます。)
※「草の根」は富士見市議会の費用弁償2,400円の廃止に尽力しました。 - 政務活動費の使途の見直し、領収書のネット公開を進め、透明性を高める必要があります。
※情報公開度ランキング47都道府県中46位の汚名返上! - どなたが知事であっても二元代表制の主旨に鑑み、是々非々の立場でチェック機能を果たし、市民目線で「草の根」の理念を貫きます。
▲費用弁償廃止時の新聞記事 *クリックで拡大
2.身近なまちづくり
小さな声も拾います
- 県が権限を持っている信号機や横断歩道の設置要望を粘り強く届けます。
※サイゼリヤ鶴瀬店前交差点・羽沢金子 モータース前交差点等 - 国道や県道に関する要望(歩道整備や街路樹等)にきめ細かく対応します。
※浦所バイパスのケヤキの剪定・県道 ふじみ野朝霞線の歩道整備等
▲サイゼリヤ鶴瀬店の交差点
3.大型プロジェクトへのサポート
富士見市の更なる発展の為に
- ららぽーとのバイパスを挟んで反対側の産業団地造成と優良な企業誘致
- 旧富士見川越有料道路(国道254号線バイパス)と浦所バイパス(国道463号線)の立体交差事業
- 水谷柳瀬川地域の調節池建設事業
- 水谷柳瀬川地域への文教施設の誘致 等々
※市民の皆様の声を丁寧に伺い、情報公開を進めつつ事業の早期完成・実現に向けて全力でサポートします。
▲立体交差事業
4.子育て
子育て世代の代表として
- 安心して子育てができる出産、保育環境の整備を県、市が一体で取り組みます。
※産後ケア事業の充実 - 保育士不足解消に向けて、潜在保育士の掘り起しに努めます。
- 未来ある子ども達の為に、埼玉県学力テストを活用し、富士見市・埼玉県の学力向上に取り組みます。
- 子どもの貧困を解消し、貧困の連鎖を断ち切るため全力を尽くします。
※子ども食堂への支援・学習支援(アスポート事業の充実) - 虐待事件を埼玉県で「0」にする為、児童相談所の機能強化を図ります。
※市と連携しつつ児童相談所の権限を最大限活かし、時には積極的な介入を行うべきです。
5.健康・介護
お世話になった人生の先輩方の為に
- いつまでも健康で長生きして頂く為に、健康長寿埼玉プロジェクト(コバトン健康マイレージと連携したウォーキング事業・富士見市独自のパワーアップ体操等)の更なる普及に取り組みます。
- アクティブシニアの皆さんが、活躍できる場の提供に市と共に取り組みます。
- 家族の方が安心できる介護支援を充実します。
- 全国的に見ても少ない埼玉県・東入間地域の医師数、病床数の確保に努めます。
▲コバトン健康マイレージ
6.安心安全
生命・財産を守ります
- 水害を発生させない為、市と協力して砂川堀や唐沢堀等、浸水対策に全力を尽くします。
- 東上線の人身事故「0」を目指し、電車の遅延を無くす為、ホームドアの設置等を推進します。
▲▲改修が急がれる砂川堀と新河岸川の合流地
7.地域コミュニティ
人のつながりを大切に
- 町会、自治会、防災組織、文化・スポーツ団体など、市民の活動を県政から応援します。
- 地域コミュニティ活性化の為に、市と連携し、若者の居場所づくりに取り組みます。
▲運動公園
ご意見をお聞かせください。049-255-8585受付時間 9:00-16:00 [ 土・日・祝日除く ]
ご連絡フォームへ お気軽にご連絡ください。